翻訳と辞書
Words near each other
・ 琴伝流
・ 琴似
・ 琴似屯田兵村兵屋跡
・ 琴似山
・ 琴似川
・ 琴似村
・ 琴似栄町通
・ 琴似町
・ 琴似発寒川
・ 琴似神社
琴似線 (ジェイ・アール北海道バス)
・ 琴似製麺
・ 琴似駅
・ 琴似駅 (JR北海道)
・ 琴似駅 (札幌市営地下鉄)
・ 琴似駅前場外発売所
・ 琴修会
・ 琴光喜
・ 琴光喜啓司
・ 琴光喜恐喝事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琴似線 (ジェイ・アール北海道バス) : ミニ英和和英辞書
琴似線 (ジェイ・アール北海道バス)[ことに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん, こと]
 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument) 
: [に]
 (suf) takes after (his mother)
アール : [あーる]
 【名詞】《単位》 an are
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 

琴似線 (ジェイ・アール北海道バス) ( リダイレクト:ジェイ・アール北海道バス琴似営業所 ) : ウィキペディア日本語版
ジェイ・アール北海道バス琴似営業所[じぇいあーるほっかいどうばすことにえいぎょうしょ]
ジェイ・アール北海道バス琴似営業所(ジェイアールほっかいどうバスことにえいぎょうしょ)とは、北海道札幌市西区二十四軒2条7丁目1番21号に所在する、ジェイ・アール北海道バス(JR北海道バス)の営業所。

== 概説 ==
2003年(平成15年)4月1日札幌市交通局琴似自動車営業所(札幌市営バス)がJR北海道バスに移譲されたことにより発足した。
札幌都市圏の路線のうち、かつて札幌市営バスが担当していた路線を中心とした、主に札幌市中心部(中央区西区)の路線を担当する。路線全体の案内上の呼称としては「琴似エリア」が用いられる。移管直後しばらくの間は、札幌市営バスから引き継いだ路線路線を案内上「琴似線」と呼ぶこともあった〔国鉄バス路線としての開業後から2006年3月31日までは、札樽エリア・空知エリア・長沼エリアの各路線には系統単位の名称が存在せず、路線全体の呼称として「札樽線」「空知線」「長沼線」と呼んでいた。〕。
本営業所は1営業所全体の移譲を受けるという点でJR北海道バスにとっては初のケースであり、市営バス時代から利用実績が堅調な地区であった〔バスラマ・インターナショナル96号(ぽると出版) p31〕ことから、JR北海道バスでは2002年の夏ごろから乗務員の採用に着手〔、2003年2月頃からは社内に準備室を設置する〔などの対策を行なった。
移譲後は基本的な路線網については大きな再編はせず〔、JR琴似駅への乗り入れや経路変更などの軽微な修正にとどまっている一方、需要の多い路線については臨機応変に増便などを行うことで対処した〔。この結果、移譲翌年度(2004年度)の利用実績は、前年度と比較して3万人の増加をみている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジェイ・アール北海道バス琴似営業所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.